103系走行音  京葉線快速 東京→蘇我 音声のみ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 20 авг 2024
  • 録音車両は、クモハ103-89。録音日は、2000年2月6日です。このクモハ103-89は、初期型ながら高音のMT55Aモーターを搭載していました。

Комментарии • 27

  • @atx8600
    @atx8600 2 года назад +5

    臨海副都心線という肉声放送が時代を感じる。新木場で乗ってきた子どもたちも今や30代後半かな。

  • @sagamiharasaisen
    @sagamiharasaisen 2 года назад +4

    やっぱりこれが最高!! この時代の京葉線は大好きでしたよ。
    私も京葉線に103系がいた時は、よく乗車や録音等をしに出かけていました。
    昔に戻れるなら、またたくさん楽しみたいです!!

    • @by-norimonobox-mp
      @by-norimonobox-mp  2 года назад +1

      本当に昔に戻れば、歳も若くなるのでたくさん楽しみたいですね。

  • @tomkarasawa6285
    @tomkarasawa6285 4 года назад +8

    京葉線の103系って、実は103系時代の埼京線よりも新しい車両が入っている確率が高かったんですよね。この時代に入った京葉線車って元は中央線所属だった車両で、常磐線の後期と同じく比較的新しい車両が転属されています。で、元々の京浜東北線車両(クモハ103の初期車)は仙石線に転属されています。かたや埼京線のほうは初期車も混入され、その編成が川越線で走行中にモーターが客室内に飛び出す事故を起こしています。

  • @moguro1121
    @moguro1121 Год назад +5

    マリンドリームというのが懐かしい。

    • @by-norimonobox-mp
      @by-norimonobox-mp  Год назад +1

      土曜休日の快速でした。

    • @moguro1121
      @moguro1121 Год назад +2

      @@by-norimonobox-mp 運行開始当初のマリンドリーム、葛西臨海公園に停まり新木場と八丁堀を通過する衝撃的な列車でしたね。懐かしい

    • @by-norimonobox-mp
      @by-norimonobox-mp  Год назад +1

      確かに八丁堀は通過していました。

  • @tomohikoo8949
    @tomohikoo8949 2 года назад +5

    誇張抜きで隣の人と会話できないんだぜ・・・。

  • @user-iy6dh3vd9i
    @user-iy6dh3vd9i 9 месяцев назад +1

    この正面右上の編成記号窓?塞いだクモハは武蔵野線にもあった独特の個体でしたな😃 まあとにかく東京駅出てからのトンネル区間の爆音はただでさえ「けたたましい」のを100倍くらい増幅した?ほどの耳栓欲しいくらいのソレで、さすがの103系ファンの自分も強烈過ぎに思ったモンですね😅

  • @Tokiwa_TVM
    @Tokiwa_TVM 4 года назад +5

    スカートにあってますね〜コレ

  • @user-bv9du6ye1d
    @user-bv9du6ye1d 6 лет назад +17

    外扇モーター最高\(^o^)/
    あと八丁堀と南船橋が通過の時代の快速(マリンドリーム)があった事は懐かしく思います。

    • @by-norimonobox-mp
      @by-norimonobox-mp  6 лет назад +1

      昔と比べると、通過駅が減っていますね。

    • @keisei3050
      @keisei3050 6 лет назад +1

      快速むさしのドリームは八丁堀・越中島・潮見駅通過ありました

  • @user-ch9cn3ud5e
    @user-ch9cn3ud5e 3 года назад +8

    E233系が一番静かで良いけど電車はこうでなきゃ。😃☀️

    • @by-norimonobox-mp
      @by-norimonobox-mp  3 года назад +2

      103系は、関西に行けばかろうじて走っています。E233系もいいですね。

  • @user-wf3ht2yc9m
    @user-wf3ht2yc9m 3 года назад +2

    やっぱし、このモーター音聴くたんびに205系に似た感じの外扇モーターだから、思わずめちゃめちゃほれてまうやろー!?的な(笑)🤣

  • @keisei3050
    @keisei3050 7 лет назад +10

    京浜東北・根岸線から転属したのもありましたね?

    • @by-norimonobox-mp
      @by-norimonobox-mp  7 лет назад +6

      京浜東北・根岸線からの転属は、京葉線開業時からありました。

    • @user-jc2xn1ts6q
      @user-jc2xn1ts6q 7 лет назад +7

      京葉線が最初に開業(西船橋~千葉みなと間)した日と同じ1986年3月3日のダイヤ改正では、まず山手線に205系7本70両を新製投入し、捻出された同数の103系(貫通編成)を京浜東北・根岸線に転出して、さらに京浜東北・根岸線に居た京浜東北・根岸線オリジナルの6+4の編成7本を京葉線開業用に転出と、俗にいう玉突き転配を実施したそうです。
      (なお詳細に関しては、月刊「鉄道ファン」1986年5月号で掲載されてましたけど、因みにこのクモハ103-89号は、京葉線開業時より活躍してた車両であり、前述の「鉄道ファン」にも、京葉線開業記念特製ヘッドマークを付けてたのを、カラーグラビアにしっかりと出てます)

    • @by-norimonobox-mp
      @by-norimonobox-mp  7 лет назад +5

      確か、この時に転属した103系の非冷房先頭車は、方向幕が自動化されましたね。

    • @user-bv9du6ye1d
      @user-bv9du6ye1d 6 лет назад +6

      更に京葉線全線開業時には一部車両はATS-Pを搭載の為に運行番号幕が埋められ幕が移設された車両も出ました。

    • @tomkarasawa6285
      @tomkarasawa6285 4 года назад +4

      開業当初で分割可能編成は京浜東北線の下十条所属車が主な転属元で、基本編成を高運転台、付属編成を低運転台に組み換え、京葉線の西船橋~千葉みなと間の部分開業当初は日中6両で運転されていたんですよね。
      京葉線全通の際は完全10両になり、205系メルヘン車の新造とともに10両固定の103系が登場(こちらの方が早く入線だったと思います)し、当初の分割可能編成は外房、東金線直通編成として活躍しました。
      ちなみに下十条の車両が転属出来た理由は、下十条のピット線が10両対応になったからだったと思います。

  • @wqxbwqxb3435
    @wqxbwqxb3435 6 лет назад +6

    意外と加減速が軽いですね。